
IBM主催ハッカソン
「イノベートハブ九州」にてまち・くらし・観光・エンタメ・スポーツ賞受賞
外国人目線の旅アプリ。旅情報アプリ「九州旅々」は、日本在住の外国人や訪日客が観光地や飲食店のクチコミを発信する。情報拡散には中国や韓国、泰などで人気のSNSを活用する。
(2016年9月3日西日本新聞より)
革新性・独自性
自動編集システム、自動翻訳システム
●weibo,wechat,facebookなどSNSとの連動
⇒各国で効率よく情報拡散。
●観光コンシェルジュ情報=外国人目線
⇒観光商品開発に活用できる
●変化のスピードが速い新興国マーケットニーズをリアルタイムで把握できる
⇒情報の鮮度が高い!
●ウェブ+紙媒体。幅広く新
ユーザーを獲得して行く!
●自国からの旅行者の本音が分かるコメント機能がある
●Wechat(中国)、Facebook(韓国、台湾ほか)と連携し、情報拡散。
●事前に調べられなくても現地で見られるガイドブック(人気記事を自動編集して短期間で発行。来訪者の多い場所で配布
伝えるから伝わる
クチコミ
プラス機能
-
体験観光企画&コンシェルジュ
-
目的地までの多言語ナビ
-
FITのニーズをつかむ、ほしい情報を提供する
外国人の、外国人による、外国人のための
旅アプリ。
九州旅行情報発信アプリ(紙媒体付)

九州旅々
kyusyutabitabi

全てのデバイス対応










無料体験キャンペーン
企業向け
法人様
半年使用無料キャンペン!
申込時間(登録日からの半年間)
開始時間からの6か月間、法人向けの有料機能(クーポン作成、編集機能、フリーペーパに掲載する機能、マーケ―ティングデータの提供など)(支払機能+予約機能が)を無料体験できます。

九州旅々をダウン―ロード(サイトの場合は必要ありません)
登録にはメールアドレス+暗証番号が必要
登録したメールアドレスを九州旅(liu@dankk.co.jp)に知らせしてください。
インバウンド対策セミナー/10月25日(水)PM/糸島市役所
外国人観光客は増加の一途をたどっており、昨年の福岡県への外国人入国者は250万人を突破しました。そのなかで観光関連事業者の皆さまに、このインバウンド需要を取り組んで頂くことを目的としたセミナーが開催されます。
対象:福岡県内の宿泊施設、飲食店、小売店、観光案内所、観光客施設経営者など
講演内容:
・外国人観光客対応について(各国の観光客特徴)
・多言語アプリを活用する外国人観光客受入環境づくり
・支払いの便利さによる外国人消費額が上がる
・福岡県の受入環境整備の取り組みについて。
株式会社ポイントイェス様の資料はこちら